ブログ

モールテックス   アイランドキッチン



 

甲府 花小路

春にオープンしました花小路。これは左官工事中の1枚です。
大きな壁面や細かい納まりなど、大仕事の現場でした。
花小路オープン準備中の様子。
のれんやちょうちん、植木や石畳など趣きのある空間はとても素敵でした。
多くの人たちにこの場所をに訪れていただき、建物も一緒に見ていただきたいと思います。

 

技能実習生たち

ふたりも真剣に取り組んではいますが、やはり細かいことがなかなか伝わらないですね。
まだまだ始まったばかりです、引き続き頑張りましょう。

 

取材現場に潜入

昨日は山梨日日新聞社企画の「KANAU」という総合情報誌の取材があり、潜入いたしました。
この情報誌は県内の高校生たち向けに、企業の魅力を伝えることを目的とされていて、わが社も2回目の掲載なんです。
集合写真の撮影準備中です。
照れくさそうにしているところが新鮮でいいですね~
先輩が後輩を教えているシーン。いいショットです。
入社3年目の廣瀬くん。インタビューされて照れ笑い。

カメラマンさんもライターさんも本当に素晴らしく、うちの子たちも終始楽しそうでした。どんな原稿になるか、今から楽しみです。お疲れさまでした!

 

左官文字

会社の看板がなかったので、お試しで門柱に左官で文字を書くことになりました。
今回の材料はSTOを使用しているそうです。
完成!
型を作ることができれば、好きな形や色で制作できるそうです。


 

ビールストーンテーブル制作中をのぞき見

ビールストーンテーブルを制作中の社長。

磨いていくと埋まっている石、ガラスがどんどん浮き出てくる。

宝探しのようでおもしろいです。

 

富士吉田新築工事

この建物は、アトリエ風様の設計になります。

いつ見ても本当にデザイン、外観のバランス、部屋の中の動線がとても私は好きで仕事を施工している側も、どんな建物になるのか楽しみながら作業を施工させていただいています。

外壁はモルタル下地に漆喰仕上げで、内部も漆喰になります。

2025-10-04 | Posted in 新築現場の紹介, 漆喰No Comments » 

 

ビールストーンテーブル

今回は、自宅のテーブルをビールストーンで作りました。

まだまだ経験不足ですが、ここまで綺麗に仕上げることができました。

実際に使用してみるといろんなことに築きがありとても良い勉強になりました。

 

ビールストーン見本

こちらの見本は、設計士さんから依頼されて作りました。

モールテックスと同じで色々な表現ができ、骨材、骨材の大きさ、色を変えることで世界に一つの表情を出すことができます。

2025-10-04 | Posted in ビールストーン, ブログNo Comments » 

 

キッチンモールテックス

今回のキッチンは、壁面が大きいアールになっていて

アールの部分を塗るのに手間がかかりました。

色はBM32で、落ち着いた感じに仕上げました。