ブログ
南アルプス新築現場です。
左官工事は、玄関の幅木、床の洗い出しです(ビリ)
出隅があるとなかなか大変ですが今回も綺麗に仕上がりました
息子と雄太もだいぶ慣れてきました
富士吉田新築現場です。その後
5月に洗い出しをした現場です。約30㎡ありました、
目地を3か所入れさせてもらいました、クラックはどこにも
なくとてもきれいに仕上がりました
境川k邸外壁漆喰仕上です
いよいよ仕上です、天井と破風2段です なかなか手ごわく
思い通りにわ行きません、それにしても息子が上達したもんだなー、、、、
7月1日技能検定です
いよいよ本番当日です、今までの練習の成果を発揮できれば
合格できると思います。緊張せずに頑張ってください
技能検定の練習です
5月の連休明けから、技能検定にむけて練習しています
まずは、墨出しから…….
かなり練習しないと受かりそうにないですなー
甲府市新築現場です
面白い建物です。
写真が取り込めません
写真が取り込めなくてアップ出来ません
直しに行ってきます 言葉で説明します
3月は、昭和町に平屋新築、富士吉田に新築、土間押さえ5かしょ
基礎ファンデーションコート3か所、今月は、ビリ洗い出し30㎡
タイル工事、新築2か所、店舗改修工事 その他、、、、、
直りましたらアップします。宜しくお願いします
外部漆喰です。
昨日は、広瀬左官の手伝いです。
久しぶりの外部の漆喰です、年のせいか近くが見にくくなって
きました、年は取りたくないですね、でも仕事です、気合いいれて頑張ります
エイジング
3月4日、今日は山梨県左官組合の関係で行うエイジング
作業をしています、写真の方は菅野プラスター社長です。
菅野さんは、エイジング講習を受講されたということで教えて頂きました。
私は初めての経験ですので少し戸惑いましたが、何とかアドバイス頂き
形になりました。 この後は色ずけなります。ディズニーランドや遊園地
などで使われています。
門柱などに大変合ううんじゃないですかー 施工したいかた 連絡お待ちしてますー
モルタル塗りの練習。
2月23日 今日は現場が速く終わり、軽量モルタル塗の
練習です。 この練習のお蔭でかなり上達しました。
今までの職人は、現場で見て覚えろと言うばかりでした、
私自身も実際親父に、そう言われて覚えました、ですが
見て覚えると言うのはなかなか難しく一人前になるのはとても時間がかかります、
10年はかかるでしょう、人手がいない現代には時間が掛かり過ぎます
そこで考え出されたのが、塗りトレーニングです、初めは本当に役にたつかなと
半信半疑でしたが何日か練習してみると、みるみるうちに上達してきました
やはり教え方だなと思いました、若い二人の成長がとても楽しみです。
これからも私自身若い職人の為にどうしたら良いかもっともっと考えていきたいと思います