ブログ
天気が悪く
天気が悪く外の仕事ができません、新入社員の雄太君
壁塗りの練習です 頑張れー
楽建舎新築現場です
土間モルタルです 。とても精度が良い土間に仕上がりました
歩いていても気分がいいです
甲府市新築現場です
透湿シート、ラス張り、下塗り、中塗りまで終わりました
仕上はマジックコートHMSです 。
甲府市新築現場F邸です
手間がかかりそうな建物です 。
仕上がりが待ちどうしいいです
10月7日から作業にかかります
9月2日からは南アルプス市A邸です 。
ラス張り、下塗り、中塗りしました。
仕上はリシン吹付です 。
ビリの洗い出しです
甲府市N邸です
玄関の床をビリで洗い出しました、釜無のビリもいい感じになります
台湾学生の皆さんとの交流
8月21.22日笛吹市境川町に台湾学生が、古民家の建築を学びに来ました
私は、匠建築工房(中村社長)様に、伝統工法について講習を頼まれて
行ってきました。生徒達は、台湾国立連合大学で建築を学んでいるそうです
今回は、蔵の構造、土壁について、私のわかる範囲で、お話をさせて頂きました
生徒達はいろんなことに興味深々で教えるほうとしては、物凄いやりがいが
ありました、また実際に土壁や漆喰を塗って頂き左官というものを実感して
頂きました。とにかく本当に左官に興味を持っていただき、凄く嬉しかったです
また是非機会がありましたら、お手伝いさせて頂きたいと思います。
全国左官技能競技大会
全国左官技能競技大会
9月、4,5,6,7、日の4日間
福岡県博多市で、全国左官技能競技大会が行われました。
私も付き添いで行ってきました。 前回紹介しました輿水幸二郎さんが
出場しました。大変お疲れ様でした。
富士吉田新築現場、内部です。
室内の様子です、
パテ処理が終わり、下地処理まで(右上の写真)しました。
和室の仕上(聚楽)です。塗物は落ち着きますね。また調湿効果も抜群です。
ちなみに、(右上の写真)の仕上は漆喰仕上です、直いいんじゃないですかー
富士吉田新築現場です
写真を撮るのをうっかりしてました。
現在の状況は、吹付まで終わりました
リシンを吹付しました。塗装屋さんがとても上手で凄く綺麗になりました
丁寧にした甲斐がありました
いい仕事してもらえると、工務店、施主様にわプラスに成る事ばかりですごく嬉しいです






































